【Review】トップリーグ2021 第2節 vs ヤマハ発動機ジュビロ

2021.03.03

可能性を信じ大一番に挑んだリコー。新星2人がTL初スタメン

ここ数年のリコーの戦いを追ってきた方々には同意いただけるように思う、ある傾向らしきものがある。それは、喉から手が出るほど結果が欲しい大きなゲームで求めた結果が出なかったとき、次戦のリコーは可能性を秘めたフレッシュなメンバーをスターティングラインナップに並べ、戦いに挑むというものだ。

敗れた試合の次のゲームでメンバーの入替が生じるのは当たり前のことだ。だが、そうした戦術的な狙いを基礎としつつも、リコーの未来を背負う恐れを知らぬ若者がチームにもたらすエナジーを信じ再起を図ろうという、チームの、そして神鳥裕之監督の、譲れぬポリシーも同時に貫こうとしているように映る。

 

パナソニックワイルドナイツとの開幕戦に敗れたリコーにとって、第2節のヤマハ発動機ジュビロ戦はシーズンの行方を大きく左右する重要なゲームとなった。そうした試合で、リコーはやはりHO武井日向、FBメイン平という今シーズンからトップリーグの舞台に立つ若手をセンターラインのスタメンに据えた。

 

暖かな日が差し、万全のコンディションの大阪・花園ラグビー場にホイッスルが響き、試合が始まる。風下の陣地のリコー、SOアイザック ルーカスによるキックオフボールが左サイドに向けて弧を描く。

 

ヤマハ発動機が確保したボールをリコー陣内に蹴り返そうとするが、チャージにいったSHマット ルーカスの手に当たり勢いが弱まる。リコーのディフェンスラインの背後、ヤマハ発動機陣内10mライン付近に落ちたボールをSOアイザック ルーカスが拾うと、一気に上げてきたヤマハ発動機のラインのギャップをカウンター気味に抜けてゲイン。タックルを外しながら22mラインの内側まで運ぶ。

 

この突破をきっかけにリコーがアタック。中央でNO8松橋周平が強烈なキャリーを見せると、ヤマハ発動機にノットロールアウェイ。アドバンテージが出た状態で攻めるが、間もなくレフェリーが止める。ほぼ正面、10m足らずのPGをSHマット ルーカスが成功し3−0。リコーは2試合続けて先制に成功する。(前半2分)

 

再開後、リスタートを確保したリコーのキックを自陣でキャッチしたヤマハ発動機はやや深めのラインでボールを回すが、リコーはさらにアグレッシブに詰めていく。パスを出す選手にCTBジョー トマネが、それを受ける選手にWTBロトアヘアアマナキ大洋が続けてタックルを決めボールがこぼれる。ここにFWが一気に寄せて右中間、22mライン付近にラックにつくり力強くオーバー、マイボールに。

 

ショートサイドをSOアイザック ルーカスが突き、外のFBメインにパス。メインはタッチライン際を加速するとルーカスに返しトライラインに迫る。ラックからさらに攻めようとするが、こぼれたボールがレフェリーに当たり、ヤマハ発動機のスクラムでの再開となる。

 

ヤマハ発動機はゴール前でボールをつなぎ、リコー陣内へキック。これを確保したFBメインの果敢なキャリーから、リコーが再び攻める。中央をFLブロードハーストマイケルが相手を引きずりながらレッグドライブしてゲイン。22mラインに迫ると右に展開。ここでSOアイザック ルーカスがまたもギャップを抜けて右中間をゲインすると、内側をフォローしていたFBメインにつなぎさらに前進。トライライン間際でSHマット ルーカスが中央から内に角度をつけて走り込んだPR大川創太郎にパス。大川が力強く突っ込んでいく。

LOロトアヘアポヒヴァ大和のピックゴーでラックサイドを突き、ディフェンスを引きつけると、SHマット ルーカスが左へパスアウト。キャッチしたCTB濱野大輔はさらに左に走り込んだFBメインに小さなパスで繋ぐと、メインは左ポストに激突しながらもボールを離さず右手でグラウンディングし、FBメインがトップリーグ初トライを記録した。CVも決まって10−0とリードを広げる。(前半9分)

再開後、ヤマハ発動機がボールを回しチャンスをうかがうが、リコーが出足に加え判断、連携も光るディフェンスで隙をつくらない。ラインアウトではLOデーモン レエスアスの長身を生かしたスチールなども出て相手にラグビーをさせない。激しいプレーが続く中、LOロトアヘアポヒヴァ大和が出血で一時退出。柳川大樹が替わって入る。(前半14分)

 

リコーはセットプレーでも、それを強みとするヤマハ発動機と渡り合った。敵陣10mライン手前の相手ボールのスクラムを押しコラプシングを誘う。PKで前進し、左サイド、22mライン内側でラインアウトを得る。

 

ここはモールを組まず、 FLジェイコブ スキーンが右に走り込んだCTB濱野につなぐオプションを選択。濱野のキャリーから攻めると、ボールを奪おうとブレイクダウンに仕掛けたヤマハ発動機がSHマット ルーカスを倒す反則。正面やや左の短いPGをルーカス自身が決めて13−0。(前半16分)

 

リコーはハーフウェイ付近のラックの端で、FLブロードハーストがクリーンアウトを狙うがオフサイドの判定。PKで前進を許し、自陣中盤のラインアウトを与えてしまう。ヤマハ発動機はこれをキープしアタック。しかし、リコーのディフェンスは安定感を維持する。相手14番をNO8松橋が倒すと、すぐさまHO武井がボールに覆いかぶさる相手を剥がす姿勢をつくり、ノットリリースザボール。ピンチの芽を摘んだ。(前半19分)

 

PKで敵陣に入り、リコーがラインアウトからアタック。FLスキーンに合わせキープし、ラインアウトに参加していなかったFLブロードハーストが走り込んでキャリー。一度相手ディフェンスにボールをもぎとられるが、こぼれたボールをCTB濱野がセーブして奪い返す。

 

中央のギャップにWTBキーガン ファリアが仕掛けて抜けると22mラインの内側へ。さらにSOアイザック ルーカス、CTBトマネ、PR眞壁貴男らが猛然とディフェンスに挑んでいく。テンポよくボールを出しフェイズを重ね攻めるリコーに対し、ヤマハ発動機がラインオフサイド。リコーはここもショットを選択し、正面やや左、短い距離のPGを決めて16−0とした。(前半22分)

 

再開後、キックオフボールを確保した相手7番のビッグゲインでリコーはピンチを迎えるが、ゴール前のラックに横から入った相手にオフサイド。リコーはPKでゴール前を脱出するも、ラインアウトが乱れ再び相手にボールを渡してしまう。だが、統制のとれたディフェンスで押し返していくと、15番にWTBファリアが猛烈なタックルを仕掛け落球を誘う。ここはリコーのノックオンとなりヤマハ発動機ボールのスクラムとなる。ここで治療を終えたLOロトアヘアポヒヴァ大和が戻る。(前半25分)

 

右サイドタッチライン際のスクラムからワイドにボールを動かして攻めるヤマハ発動機だったが、リコーは一歩も引かず守る。そしてHO武井のタックルで膝をついた相手の手からSOアイザック ルーカスがボールをもぎとりターンオーバー。さらに直後のラックで倒れ込んだヤマハ発動機にペナルティ。ここも守りきる。(前半26分)

 

PKで前進し攻めるリコーだったが、これ以上の失点を避けたいヤマハ発動機のディフェンスに阻まれノットリリースザボール。FLスキーンが頭をぶつけ出血し一時退出。替わってアマト ファカタヴァが入る。(前半29分)

 

激しいコンタクトをともなうフィジカルなラグビーが続いてきたが、前半残り10分を切りともにキックを使いチャンスをうかがう展開に。一進一退の時間が過ぎるが、リコーのディフェンスの積極性は衰えず、NO8松橋がわずかな隙を突いてジャッカルを試み、相手のペナルティを誘った。PKで敵陣に入りアタックを見せたが、タッチライン際でブレイクを狙ったFBメインへのパスがわずかにそれノックオン。(前半34分)

 

この後の攻防でFLアマト ファカタヴァが出血し一時退出。再び柳川がピッチに入る。(前半36分)その後、FLスキーンが復帰し柳川は下がった。(前半39分)

 

前半最終盤はヤマハ発動機のアタックが続く。繰り返しフェイズを重ねていく相手に対し、リコーは我慢強く守ってしのいだが、ホーン後に自陣中盤でノットロールアウェイを犯してしまいPGを許す。前半は16−3で終わった。

全てを出し切り迎えたノーサイド。追いかけてきた「理想」を乗り越えた

前半39分に脳震とうの疑いがあるとしてHIA(Head Injury Assessment)を受けていたCTBトマネに替わり入っていた山内俊輝が正式に交替し後半が始まる。山内がWTBに、ロトアヘアアマナキ大洋がCTBに入った。

 

最初のスコアが試合の流れを大きく左右すると思われた後半の入り、ヤマハ発動機は攻め手を探るが、リコーはディフェンスに集中し、CTB濱野、WTBファリア、HO武井らが果敢にボールを狙いターンオーバーを繰り返す。PR大川に替わり千葉太一。(後半6分)

 

リコーは敵陣中盤のラックでの、相手の反則で得たPKで前進、ゴール前ラインアウトを得る。左サイドでラインアウトモールを組み、じりじりとドライブしゴールまで5mを切ったところで左にずらすと、最後尾でボールを持っていたHO武井が鋭く滑り込むようにしてグラウンディング。角度のあるCVも成功。抜擢に応えたフレッシュな面々の貢献で、大きな追加点を奪い23−3とする。(後半11分)

 

2トライ2ゴール以上の差をつくったリコーだったが、ここからモメンタムがヤマハ発動機に傾き出す。ディフェンスでの反則で自陣侵入を許すと、その後も反則が続く。ディフェンスを崩されはしないものの、相手のアタックを断ち切るには至らず、こらえる時間が伸びていく。しかし、ゴール前のスクラムで反則を奪うなど要所で集中力を見せ、簡単にはトライを許さない。SHマット ルーカスに替わり山本昌太。(後半18分)

 

しかし、ラインアウトのミス、さらに自陣でのディフェンスで反則が続き、再びゴール前でのディフェンスの局面となる。左サイドのラインアウトから左中間を攻めるヤマハ発動機。リコーもテンポを上げさせずに守るが、執拗なFWのアタックでラックにディフェンスを引き寄せられると、わずかに生まれたギャップを11番が抜け中央にトライ。CVも成功し23−10。(後半22分)リコーはFLブロードハーストに替わりアマト ファカタヴァが入る。(後半23分)

 

流れは引き続きヤマハ発動機に向かう。リコーは自陣のブレイクダウンで絡まれ反則を喫するとPKで前進され、またもゴール前での守りを余儀なくされる。23番のランやFWの力強いキャリーで後手に回ったリコーは、15番が中央からインゴール左隅に蹴ったキックパスを11番にキャッチされトライを許す。角度のあるCVは右に外れ、23−15。(後半25分)

 

我慢の時間が続くリコーは、HO武井を小池一宏に入替(後半27分)。なんとか状況を打開しようと奮闘するが、ここまで保ってきた高いワークレート、後半に入ってからのディフェンスの場面の増加もあってか、ヤマハ発動機の激しいアタックを受けに回るケースが増え、苦しい局面が続く。LOスキーンが再び出血し柳川が入る。(後半31分)しかし、LOレエスアスの密集でのボール奪取や、こぼれ球を生かしたFBメインやWTBファリアのラインブレイクなどで押し戻し、こらえる。(後半34分)

 

敵陣浅めでディフェンスに回っていたリコーだったが、グラウンドをワイドに使って攻め続けるヤマハ発動機のアタックにディフェンスラインが乱れ出し徐々に後退。リザーブから入ったWTB山内やFLアマト ファカタヴァらが食らいついていくが、ヤマハ発動機の勢いは止まらない。22mライン付近で生まれた大きなギャップを7番に抜かれ、右中間にトライを許した。CVも成功し23−22、20点あった点差はついに1点となる。リコーはPR眞壁をトップリーグ初出場となる笹川大五に入替。(後半37分)

 

勝負を決する最終盤。観客席は大きな声が出せないながらも、スタジアムは熱を帯び、緊迫してきたことがしっかりと伝わってきた。

 

キックオフボールを奪いにいったリコーはラックで反則。ヤマハ発動機はクイックリスタートして攻める。BKに回しゲインを狙うところに、CTBロトアヘアアマナキ大洋が猛烈なタックルを仕掛け落球させる。しかし左手のバインドが不十分だったとして、映像確認を経てペナルティの判定。リコーは自陣10mライン付近の相手ボールのラインアウトというピンチを迎える。

 

トライはもちろんPGでも逆転という点差で、絶対に反則が許されないディフェンスを強いられることとなったリコーは、FBメインをマット マッガーンに入替。(後半38分)

 

ラインアウトから攻めるヤマハ発動機。だが、アタックラインのリロードがわずかに遅れSOの位置に入っていた15番がパスを出せず孤立する。ここでリコーのディフェンスが囲い込みプレッシャーをかける。この瞬間に攻防における主導権がリコーに移った。

 

ヤマハ発動機はアタックを継続するがテンポを上げられず、リコーのプレッシャーのかかった状態が続く。ビッグタックルを狙わず組織的な連動で相手の前進を阻み、勝利を懸けたディフェンスに全てを注ぐリコー。80分経過のホーンが響く中、アタックを指揮する15番にLOロトアヘアポヒヴァ大和がタックル。そこに黒いジャージが押し寄せ、赤いジャージをのみこんでいく――。

 

レフェリーの手が上がり、ノットリリースザボールを告げる。勝利を決定づけるビッグプレーだったが、その瞬間、歓喜を表現する選手はわずかだった。グラウンドに倒れ込む選手も多く、全てを出し切ったことが伝わってくるラストプレーとなった。

 

SOアイザック ルーカスがPKをタッチラインの外に蹴り、熱戦はノーサイドを迎えると、多くの選手にようやく笑顔が生まれ出した。マンオブザマッチにはSHマット ルーカスが選ばれた。

 

次節は3月6日(土)、14時から今節と同じく大阪・花園ラグビー場で行われるNTTドコモレッドハリケーンズ戦となる。リコーは17個、13個と2試合続けてかさんだ反則をいかにマネジメントするかや、失点の多い後半の戦い方などが課題になってくる。だが、多くのラグビーファンを驚かせることとなったフィジカリティやディフェンスを貫けば、勝機は必ず訪れるはずだ。

 

ダミアン ヒルヘッドコーチは2017年の春に、一時的にチームを離れることになったとき、こんな話をしてくれたことがあった。

 

「僕はヤマハに対しては最もリスペクトがあるんです。ある意味では、彼らがやっていることを自分たちもやろうとしてきた。スマートなリクルーティング。しっかりと練られたゲームプラン。フィジカルでフィットネスも高い。いつかリコーもあのようなチームに――」

 

最後のトップリーグで、壁をひとつ乗り越えたリコー。目標に向けて、突き進む。

監督・選手コメント

神鳥裕之監督

まずはこういう状況下で、無事に試合が開催できたことに関係者の皆様に厚く御礼申し上げたいと思います。今日のゲームに関しては、先週の開幕戦で厳しいゲームをしてしまいましたので、この1週間でしっかりと立て直そうと、選手、スタッフ一同でやってきました。選手たちはグラウンド上で厳しいファイトを見せてくれました。ヤマハさんの強いフィジカルに対しても前に出るディフェンス、アタックに関しても前に出るファイトを見せてくれて、しっかりと勝利を収められたことをうれしく感じています。まだリーグ戦が2試合終わっただけですので、次の試合の準備をしっかりとしていきたいと思います。ありがとうございました。

(後半、ショットを狙わずラインアウトモールを選びトライを奪った。その判断について)
後半、先にアクションしたかったというのはあります。ラインアウトモールは強みとしたいと考えて自信を持ってやってきたこと。それを狙うチャンスがあの場面まで一度もありませんでしたので、やってみようと。

NO8松橋周平共同主将

本日はありがとうございました。まず、今日の試合ができたことに対して感謝しています。試合については、前回の開幕戦の反省を行い今週はすごいハードワークをしてきました。それが今週のヤマハ戦の結果につながったと思っていて、一番の勝因だと思っています。特に意識したのは、チームとして常にコネクトし続けること。「絆」というキーワードも使いながら、つながろうという意識を共有してきました。それは今日の試合で、できたところもあったと思います。ただ、ラストでヤマハさんのフィジカルを受けてしまったというのは大きな課題なので、80分間通してしっかり自分たちが優位に試合を運べるように。来週のNTTドコモさんとの試合もいい試合をしたいと思っています。

(ディフェンスラインの出足、タックルの鋭さ、ともに素晴らしかったが、手応えは感じているか)
ぼくたちが今シーズン意識しているのが、特にゲインラインの部分でして、アタックにしても、ディフェンスにしても、必ず前にいくということを一番大事にしています。開幕戦はそれが全くできていなかったので、今日はまずそこをしっかりやろうと試合前から話していました。そういう風に見ていただけたのであればよかったです。

(セットプレーで優勢に戦っていた)
準備していたことがしっかりできたと思います。あとは初先発だったHOの武井日向とよくコミュニケーションがとれたことはよかったです。彼もチームメイトとよくコミュニケーションをとってFWをまとめてくれていたので、それもヤマハさんの強いスクラムを止められた理由だと思います。ラインアウトもリーダーにしたがっていい仕事ができたと思っています。

(後半、ショットを狙わずラインアウトモールを選びトライを奪った。その判断について)
少し迷いましたが、FWコーチからの指示も受けながら決めました。モールは僕たちFWの強みでもあるのでそこがしっかり出せたと思います。

(モールディフェンスも素晴らしかった)
今シーズンは練習試合を通じてモールでのトライは1本も獲られていないんです。すごい練習をしてきたので、相手がどこであっても怖さを感じることなくやれています。

HO武井日向(トップリーグ初先発、初トライ)

チームとしてパナソニック戦の反省を生かして1週間準備してきたんですけど、それが随所に表れていたと思います。最後まで走り続けてBIGGA(Back in game,Go again.)というスローガンをチームとして体現し、練習してきた成果が出せたと思っています。ですが、すぐにやってくる次のNTTドコモ戦に向けて、切り替えてやっていきたいなとも思っています。

(前節は勝負どころのスクラムが響いた。その中での先発だったが)
先週の試合は、スクラムは1本1本気を抜いてはダメだということを学んだ試合でした。今週は本当に練習中から1本のスクラムを大切にやってきて、スクラムをFLも含めた8人で組むことも意識しました。ヤマハさんのスクラムもすごく強くてプレッシャーを受けた部分もあるんですけど、そこは今後の課題かなと思っています。

(トップリーグの公式戦を経験して感じていることは)
プレシーズンを通して、トップリーグの強度というものには慣れてきていて、公式戦でもその部分は特に問題はありません。でもセットプレーの部分、スクラムのコントロールの難しさやラインアウトのプレッシャーなどは感じていて、これから磨いていきたいと思っています。フィールド部分は通用している部分あったと思うので、長所を伸ばしつつ課題を改善していけたらいいなと。

FBメイン平(トップリーグ初先発、初トライ)

こういう試合展開になることはわかっていたので、我慢の部分で、スローガンのBIGGAが出し切れるかが大事だと思っていました。最後、体現できたのでよかったです。

(トライもあったが、今日のパフォーマンスをどうとらえているか)
15番でプレーしたのは久しぶりで、今週はずっとチームのみんなとのコミュニケーションを意識していたのですが、今日のディフェンスで11番、14番をしっかりコントロールして良いディフェンスができたのでよかったかなと思っています。あとは最後、しんどい時に、後ろからどれだけ引っ張れるか。フィットネスなどをさらに意識していきたいと思っています。

(15番は久しぶりだったということだが)
BKはどこでもやるのですが、12番、13番で練習することが多かったので、発表されて少しびっくりしました。でもいい感じでフィットできたのでよかったです。

(久々の花園でのプレーだったが)
自分の仕事をすることに集中していたので、あまり思い返すことはなかったですが、芝生の深さなど、こういうグラウンドだということがわかっていたので、そこはよかったです。

文:秋山健一郎

写真:川本聖哉

PAGE TOP